●錠を取り付けたい
新築購入されたご自宅の脱衣場部分の「引戸」
お年頃の子供さんがおられ、早急に取付して欲しいとのことでした。
まずは購入した販売業者に頼んだようですが、いつまで経っても来られなかったようで・・・
見積もかなりお高かった様子。
野田市のお客様でした。
●浴室サッシの取っ手部分
築20年以上経ったお宅でした。
もう錆付いてビクともしない。
今までどうしていたのだろう?
元来はトイレのドアを交換したいと聞いて伺ったのですが・・・
「ついでにこっちも見て欲しい」
とのこと。
(ついでに・・・、結構多いです)
内部がサビで膨張し、かな〜りの重症でありました。
当日に何とか取外すだけして、後日、部品一式交換へ。
そんな依頼だった一例紹介です
★ こういうのって、どこに頼んだらいいのだろう・・・
★ リフォームと言うほど大袈裟ではないし・・・
★ 使い勝手、もう少し何とかならないだろうか・・・
★ 直ぐに来てもらえるのかな・・・
●タンスの「引出し」部分
市内のお客様でしたが、正面幕板が脱落したとこのこと。
かなり以前に百貨店にて購入したそうですが、一応そちらへ聞いたものの、修理にはあまり積極的ではなく買換えを勧められたとか。
「思い出の家具」のようで、当店の方へ修理依頼がありました。
修理、再生、新設など
●吊戸棚の扉部分
昔のお宅によくある下がり壁部分、もしくはキッチン上部に付いているタイプの収納戸棚です。
こちらは築年数は30年以上。
複数ある扉の中でも、良く使う食器類が入った扉の丁番部分が経年劣化でダメに。
「心配だから念のため・・・」
という事で、上記箇所以外も交換してほしいとの事。
戸棚の扉一式で計4箇所、一気に交換調整をいたしました。
●玄関部分・ドアクローザー
騙し騙し使っておられた様子。
家で一番重い扉がついているのに加え閉開回数も多いために、10年くらい経った頃に不具合が出やすいようです。
このお宅ではドアは木製、枠部分がアルミサッシという最近では少ないケースでした。
クローザー本体の油漏れに加え、枠もかなりのダメージ。
枠の補強修理とクローザー本体の交換を行いました。
●ドアストッパー部分破損
一戸建て2階部分のドア。
以前より何となくガタツキはあったそうなのですが・・・
既製品ドアのビス穴部位が完全に逝ってしまっておりました。
ベランダがある部屋ゆえ窓を開けておくと強風でバタン。大変危険かつ大きな音も発生。
即修理対応しました。